インターネットでフルカスタム
ご注文をいただきましたベースが XS250
このオンボロで 結構します

人気車なんですかね
今回はベタベタのチョッパー
作ってまいります!!

さらにもう一台
今回はこの2台をニコイチでやって行きます
しかし どちらもぼろい!!

  

まずはお決まりのキャブね
ブラスト 塗装 ボルトステンレス化 オーバーホール パッキン交換
これで安心にしておきます

で、要らない物を外しまくって キャブをつけてエンジン かけよっと

かかりません
火が飛んでおりません
やっぱりね
XSのCDIったら 壊れていない事の方が珍しいです
なんちゅーCDIやねんな

で、2台あるんで こっちは?と試してみると ガンガン火が飛んでおります
で、よく見ると これ ポイントやん
ん? フレ番 4A8ちゃうやん
2U3?
調べると これ XSじゃなくて GXやん
しかし見れば見るほど XSとそっくり
フレームから エンジン フォークとかも

 

唯一の違い
左がXS 
ここにドヤわからん いつ壊れてもおかしくないパルサーコイル
右がGX
年式からすれば熟成されたポイント

現行車にポイントがついているとビックリしますけどね
この年式で 更にXSの高確率で壊れるCDIとか
ポイントの方が 信頼できるんちゃう?

で、オーナー様に連絡
「ベースにXSと言われておりましたが、GXでもいいですか?」
「えーよえーよ 好きにしてやー」

見た目もフィンがあって かっちょいいでしょう?

で、まずはタイヤ装着
同時進行のフルカスタム車でもそうですが これからカスタムが始まります
で、このコッカー君 欠品中から 注文が溜まり溜まって一気に入庫
複数のやりかけバイクがいっぺんにタイヤが付く事になりました

で、大体のイメージをオーナー様に送ります

で、お次はフレーム加工
ネック部分は全体のバランスを見てからオーナー様と相談するとして
まずはシートレール加工
ここはSRで慣れたもんです
サスの上側のマウント位置を作り直して 極限ローダウン!!

チョッパー感が際立ちましたね

次にタンクをセットします
オーナー様の指示でマスタング!!
で、フォークも55ミリショートに!!
とりあえずはバランスを見るために突き出し状態です

フォークが縮むという事は車高が下がるという事です
当たり前ですけどね
するとスタンドを短くしないと右にこけてしまいます
これまた当たり前です
で、通常はノーマルを曲げたりするんですが、どうもそれじゃーおっつかない
作りますか・・・
さらにはフレーム側のスプリングの引っ掛ける所
これまた新設しないと。
なにやら大変な作業になってきましたが、まー作っていきましょう
こちら フレームのスプリングかけです
無駄にスリットとか入れてカッチョよくしたりして

ノーマルをチョンっと切って 上のスプリングかけを溶接する単に穴を開けます
この位置が絶妙でなければスタンドはヘンテコな動きになります

切っただけじゃー不細工なので底板を溶接
スタンド側のスプリングかけもね

しかしそれでも不細工
以前 自分用のカタナにもやりました 靴みたいなサイドスタンド
鉄板を切って張って 叩いて溶接してスムージング
これでカッチョ良くなったでしょう
こんな所に時間をかけすぎた・・・

スタンドで立ってくれましたら、タンクのセットとフェンダー製作に入ります

フェンダーの長さをオーナー様にお伺いしましてカット
一番前のステーを固定して

一番荷がかかりそうなフェンダーステーの横に壁をつけて補強しておきます

それだけでも良かったんですが、心配性の僕の意見で後ろにももーイッチョ
壁つきのステーを製作しましてセット
スタイルも大事
でもね もっと強度が大事なんですよ

フェンダーの固定は後回しにして お手伝いさんがいる間にマフラーを作ってしまおう!!
しかし、エキパイの取り回しそれをする為にはフォークを一番縮めた状態で作らないとね
フォークがボトムしてマフラーに激突!!
とかイヤでしょう?
フォーク 先にやろっと

バラしたついでに55ミリショート加工

で、底付き加工用のカラーをブリブリ作っていきます

あんまりばっちいフォーク
触るのもイヤなのでついでにブラストして組みます

で、進めていたフェンダーサポート
オーナー様はドリルド多用がご希望ですが、あんまりね それで強度が落ちてしまうとイヤなので
ドリルドプレートを張ろう!! ステンレスで!!
と、こうなりました
サポートを塗装すると更にステンレスと相まってカッチョ良くなるはず!!

オーナー様は左出しがご希望なのでとにかくクリアランスの厳しい方を作ってまいります
画像では浮いてますが、フォークのトップエンドを外してスプリングをビヨヨンと出して 完全底付き状態で合わせます
サスが沈んだ時にエキパイにタイヤが当たるとか アホ過ぎますからね

で、お次は左を。
結局こっちの方がクリアランスは厳しかったんですよ
ダイナモカバーにもスレスレ 上に通るエキパイにもスレスレ

良いラインになりましたか?
あとはまたオーナー様にお伺いを立てて長さを足すだけです

返事待ちの間にシートを作っていきます
まずは座る面 画用紙を切って それに合わせて鉄板を切って
ここはほぼ平面なので簡単です

とかしながら、サイドカバーのイメージもお伝えします
「こんなんで良いですか?」
OKならこれが型紙にもなります

シートベースが大体出来上がりました
フェンダーに沿った3次元アールを作ったのはお手伝いのカマちゃんです

あまり細いパイプのまま出すと音が割れたり あんまり心地のよいサウンドにはならないので
少し太くして継ぎ足しました

真鍮をガリガリと旋盤で削り
テーパー加工なんかもして
スリットを入れたりもして

マフラーエンドの出来上がり
ついでにヒートガードもドリルド満載で作りました

ドリルドといえばこんなものも作っております
SRでは定番のサイドスイッチ&メーター
セルボタンの追加やマウントも違うためにこれの為に一から製作しております

毎回億劫な作業はそう このバッテリーケースです
なんだか 造形美も必要ではない どーせカバーに隠れよる そのくせ 結構考える事が多い
苦労の割に満足感の少ないお仕事ですが、当たり前の強度と当たり前の安心感
その為にがんばりますか

バッテリーの他にコイルやレギュレーターを収めた後はサイドカバー装着
で、キーシリンダーをつけて この辺もイイ感じになってきましたよ

リアフェンダーサポートと同じノリでサイドカバーにもドリルドステンレスプレートを作ります
左側には右のキーシリンダーとバランスをあわせるためにカバーにもドリルド かましております

で、オーナー様の体型や好きなポジションを伺いまして、ハンドル製作
今回は近いハンドルがあったので割りとすんなり出来ました

そろそろ完成ですか?って時に キックアームにも真鍮を入れろ!! とのお達し
どこをどーしますかねー

もーこーなったら ゴムを真鍮に変えてしまおう!!
言うのは簡単ですが、作るのは結構な手間です
アーム自体にも穴を開けて6ミリタップ
真鍮にはボルトが飛び出ないようにボルトの頭部分をえぐり加工
で、お決まりスリット

ドリルドに並々ならぬこだわりを持つオーナー様
フロントスポロケットカバーにも穴 開けろい!!と
ただね SRと違い このプレートはクラッチ板をロッドで押す圧力がかかります
あんまり極端なドリルドは乗っていてクラックや 最悪割れてん ってな事態を引き起こしますゆえ
この程度で。

付けるとこんなんです
付けて見ると結構 ドリル穴の存在感 ありますね

サイドテールも出来上がり
このテールランプ 特価で2000円ほどでしたが これを付けるプレート製作用のホールソー
ちょうどいいのがなくて買いに行くと4000円

ううう・・・ この不景気に・・・

大体形が出来上がったので、ばらしにかかります
XS250エンジン 正確にはポイントのGXですが 簡単な構造です
サクサクばらして お決まりのバルブ鏡面磨き

で、このバイク エンジンパーツがほとんど欠品です
社外ガスケットセットを探しまくって やっと発見
納期が1ヶ月とな?
まーしゃーないので、それ以外を仕上げてしまいましょう
フォークは底付き加工 ショート加工 インナーは再メッキ アウターは黒に塗装
シール類を変えて モチオイルも変えて 完璧な状態です

塗装から上がってきたホイールも組んでしまいます
艶々の艶太郎に生まれ変わりました

ピストンをキレイキレイして 耐熱塗装のシリンダーとヘッドのフィンを削っていきます
画像が暗くてよくわかりませんね

思ったよりも早くにガスケットセットが届きましたのでぶりぶり組みました
で、それだけでは不十分なのがこのエンジン
カムシャフトのエンドシール チェンジペダルの軸シール クラッチのプッシュロッドシール スプロケの奥のシール キックアームの奥のシール
なんともオイルシールがたくさん付いていて これまた欠品!!
機械屋にシールを注文するも、その一部が またや・・・
ARSと書いてあるメーカーのシール これが一般販売していないと
このメーカー ジャイロのオイルポンプのシールも作っておりまして、これがよく外れます
で、シールを変えようにも機械屋では取り扱いなし ホンダはオイルポンプごと買え!!
いつもいつもうっとおしい思いをさせられるシールなんですが
困ったときのヤフーオークション
あっさりと手に入りました

なにそれ・・・

組みだすと、もう止まれません
狭い店内を動かせないバイクに陣取られてしまうと、他のバイクの収納場所がなくなります
深夜まで とにかく押して歩ける状態までしないとね
で、ここまで出来上がって やっと帰れる・・・
ってなもんですが、この状態をしばらく悦に入って眺めてしまうんですよ
多分ね どこの改造屋さんもそうじゃーないですかね

そして 帰りがもっと遅くなります

次の日 気分を新たにして挑むのはこの配線
ノーマルを一度バラバラにして どこにどうつながっているのか確認して、出来るだけ不要なものを切り取っていきます
最後はこの半分以下にまでしてしまいます

頭の痛い作業が長く続きます

それらを全て終わらせて、各パーツを取り付けて エンジンの調子を合わせて おおむね完成!!
っちゅー所に シートも出来上がって送り返されて来ました
グッドタイミング!!
今回タンクはオーナー様が自分で塗装するようですのでサフェーサーに 対ガソリン性のあるクリアーだけの塗装です

 

いい感じに仕上がりました

試乗を重ねて、各部の点検を済ませてついに完成!!
いやー 今回のお仕事はなんだか大変でした・・・
なにがってーと とにかく部品の調達 これに尽きますよ

あれもこれも欠品だとか もーイヤになりますよ
当分 XSはやりたくありません

今回もオーナー様の依頼で作ったバイクですので、細かく指示を仰ぎ
それを形にするというお仕事でしたが
出来上がりに僕もオーナー様も満足です   多分・・・

この位置に来るマフラーは足が熱かったり 結構リスクがあったりします
そんなのを過去に数多く作ってますからそのリスクも大分と軽減されました
試乗でもあまり気にすることなく乗れましたよ

タンクは自分で塗るということなので 今回は下地のサフェーサーにクリアーを吹いただけです
今後どんなカラーリングになるんでしょーねー

 

今回も超スリムになりました
で、やっぱりタイヤはコッカーになってしまうんですよね
このタイヤなしには このバランスは取れないと思います

黒の中にシルバー たまーに真鍮 というのがオーナー様の指示でした
これでOKですね

これまたオーナー様の指示で作ったシートですが これが当店のカスタム車では 過去最高の乗り心地
実にゆったりと どっしりと乗ることが出来ます

この辺はノーマルです
オーナー様から指示がなかったキャリパーですが 僕の独断で色は塗らずにブラストのみです
黒でもよかったんですが、やっぱり塗装を犯すブレーキオイル満載な部分ですから
僕はブラスト仕上げが一番良いと思います

全ての配線をハンドル上から移動したので、ハンドルから生えてるのは2本のケーブルと1本のホースだけです
こーでないとね チョッパーってやつはね

で、配線の生えてるスイッチ類はサイドに移動
SRでよく使う手法ですが、マウント方法も違う セルボタンもあるし
ということで、SR用のストックは使わずに一から製作しまして どーせならオーナー様
「ドリルド 多用せーよ!!」ってゆーてたし あちこちに穴が開いてます
最後にクロームメッキでツンツルテンになりました

数多くオーナー様との打ち合わせから生まれたのがこのプレートです
今回のシート位置の兼ね合いで おそらくはリアフェンダーに結構な体重がかかるであろうと
フェンダーステーにドリルドを希望していたオーナー様でしたが、強度の低下を懸念して
ステンレスドリルドプレートを張る という結論に至りました
サイドカバーにもドリルド だったんですが、こちらもあんまりね その穴からバッテリーやら電装系が見えても不細工なので
なら統一感を出してプレートにします? というのがこちらです

穴を開けるだけよりもクオリティーは上がっていると思います
手間もだいぶかかりましたけど・・・

サイドテールです 今回はマフラーが左出しなのでナンバーは右に来ました
こちらにもドリルド やってますし しつこいようですが、簡単には折れない強度
しっかりやってますよ

プラグコード&キャップには 僕の好きなテイラーをチョイスしております
これで、コードとキャップの接触不良の不安はかなり低減されますし、プラグに刺すときに
カチってな感触が好きです 
しっかりと食らいついているようでね

キックアームには真鍮を削って合わせております
これもオーナー様のこだわりが形になったものですよね

で、こちら オーナー様には指示されておりませんでしたがどーせやったら と、シフトペグにも真鍮を使いました
スタンドは靴みたいな形に張り合わせてクロームメッキで綺麗になりました
スプロケカバーのドリルドも少ないながら結構利いてると思います

足が熱くならない一番の貢献者がこのヒートガードです
何度も跨ってベストな位置につけております
そこにサイドスイッチと同じノリでドリルド カマしております

エンドにはこれまたオーナー様の指示で真鍮エンド
近頃アベノミクスの影響で材料がとっても高騰しておりまして
その中で真鍮 これがメンタマ飛び出そうなほどお高い
当然、どんぴしゃの材料なんてありませんからムクの真鍮をがりがり削って作るんですが
そのキリコ ナンボ相当なん? とか邪念を抱きながら作っております

この世界に一つで、世界一のシートはやっぱりリンクにあります明和内張り様の手によるものです
オーナー様の「糸の色を真鍮みたいにしろ!!」 との指示をそのままお伝えし
帰って来てビックリ!!
ここまで真鍮っぽくなるもん?!
いつも最高のお仕事 ありがとうございますね

マフラーの取り回しもかなり大変なお仕事でした
その甲斐あって、絶対にタイヤにあたらない
スタイル重視 ながらもそれによって不具合を招かないデキとなりました

もーえーわい!!ってなほど ドリルド してます

今回も実に優秀な働きを見せたのが お手伝いさんの中村君
時にはハンバーガーを焼き 時には道でコーヒーを売り
その合間に手伝いに来てくれております
彼のサポートなくして この完成はなかったのかもね
ってな程、活躍しよるわけですよ







今回も長いお仕事でした
途中でオーナー様に怒られることもありました
「その分 ちゃんとお仕事しますから」
それでお許しを頂きまして、なんとも寛大なオーナー様を
待たせに待たせた次第でございます

というわけでありまして、新たに依頼をお受けするのは1年以上の待ち時間がございます
今もイライラして待っておられる方が7名様おられる状況ですが
毎回毎回 思うこと
スピードを上げていかないと!!

従業員募集!!
いつになれば来てくれるんでしょーねー
辛い中にも感動のあるお仕事ですよ